マネーフォワード クラウド会計のみ、決算書の画面にて「株主資本等変動計算書」の出力が行えます。
目次
「株主資本等変動計算書」を出力する
当期変動額を入力する
変動事由を追加・削除する
対象ユーザー
マネーフォワード クラウド会計をご利用中の方
対象ページ
メニュー > 決算・申告 > 決算書 > 株主資本等変動計算書
「株主資本等変動計算書」を出力する
1.「株主資本等変動計算書」を表示
「決算・申告」のプルダウンメニューから「決算書」を選択します。
画面上部の「株主資本等変動計算書」タブを選択します。
2.ファイルの出力をする
画面右上の「エクスポート」ボタンをクリックします。
「横PDF」「縦PDF」と2つの形式で出力可能です。
出力イメージ(縦様式)
出力イメージ(横様式)
当期変動額を入力する
株主資本等変動計算書の変動額欄のうち、「当期純利益」欄は登録済みの仕訳にもとづいて自動で表示されています。
下記の例のように期中に資本金などの残高が増減している場合、下記のように「金額が不一致」というアラートが表示されます。
登録された仕訳では事由が判別できないため、必要に応じて変動額を入力する必要があります。
(例)新株の発行により、資本金5,000,000円が増加した場合、「当期首残高」と「当期末残高」が一致していないためアラートが表示されている
該当する勘定科目の変動事由ごとに、その金額を入力してください。
金額を入力し、Enterキーを押下することで当期変動額が登録されます。
入力の結果、勘定科目の列ごとに「当期首残高」+「当期変動額合計」=「当期末残高」となれば、アラートは消えます。
変動事由を追加・削除する
該当の変動事由が初期設定の項目にない場合には、任意の項目の追加も可能です。
「空欄」に追加したい変動事由を入力しEnterキーを押下してください。
不要な変動事由については「-」ボタンで削除も可能です。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)