
必要な情報を入力するだけ!
登録後すぐにトライアルを開始できます!



全てのバックオフィスサービスが
月々2,980円〜で使える
※6名様以上でご利用の場合、ツールにより従量課金が加算されます ※表示価格はすべて税抜き価格です
※1,2‥クラウド型会計ソフト利用者1,651名へのアンケート調査(2021年3月自社調べ)より ※3‥2020年6月 自社調べ
幅広くご利用いただいております/
2022年1月1日から
請求書類は印刷して保管することが原則できなくなります
2022年1月1日に施行される改正電子帳簿保存法により、電子取引情報の保存ルールが変わります。今までは紙で印刷したものを原本として保管できましたが、2022年1月1日以降は取引情報を原則電子データで、かつ電子帳簿保存法の要件に則って保存する必要があります。
※ 2023年12月31日までの間に電子保存に対応できない事情があると税務署長が認め、かつ出力書面での提出等に応じることができる場合は出力書面での保存も認められます。
-
電子で受領した請求書類の
すべてが対象! -
全事業者が対象!
改正電子帳簿保存法に対応!
企業のバックオフィス課題を解決
選び方がわからない
連携がとれていない
コストがかさんでいる

クラウドサービス連携により
バックオフィス全体を幅広くサポート
マネーフォワード クラウドでは、経理財務領域だけではなく、人時労務から法務領域をそれぞれサポートするサービスツールが内包されております。
これらのツールが基本料金内で全て利用可能ですので、自社の環境にあった組み合わせてご利用いただけます。
お客さまの状況に合わせて
お好きなサービスを基本料金内で導入可能
マネーフォワード クラウドで
使えるサービス一覧


さらに効率化
サービス間の連携を強みとしており、各サービスが管理するデータを連携させることで、バックオフィス業務全体の効率化が可能になります。
※6名様以上でご利用の場合、各サービスの従量課金として加算されます。
経費:1名あたり500円、給与:1名あたり300円、勤怠:1名あたり300円、マイナンバー:1名あたり100円、社会保険:1名あたり100円、年末調整:1名あたり100円
※債務支払は11件以上ご利用の場合、1件あたり300円が従量課金として加算されます。
フォームに沿って入力するだけで会社設立が可能設立後は会計で効率化

勤怠管理、給与計算をペーパーレスに勤怠データから1クリックで給与計算

経費、請求書との連携で会計業務を
もっと楽に面倒な手入力を削減

経理財務と人事労務を連携して一括効率化リアルタイム反映で経営判断まで早くなる

マネーフォワード クラウドが
選ばれる理由
法人のお客様向けのプラン
会計ソフトから無料トライアル開始がオススメ

※無料ではじめるはクレジットカード登録不要でご利用いただけます
※無料トライアル中に設定した情報は、有料登録後も引き継ぎます
お客様からのお喜びの声を
一部ご紹介
「使ってみたいけど、使いこなせるかな」
をなくすための
サポートも強化しました

コンテンツが充実


よくあるご質問
-
お試し体験後のデータは本契約以降も引き継げますか?
- 途中で解約することはできますか?
- 年額プラン・月額プラン共に、即時解約と更新期間経過後の解約予約が選択できます。 ただし、即時解約の場合にも日割計算などによる精算及び返金は行いません。
- 対象企業規模はどれくらいですか?
- 個人事業主から大企業まで幅広くお使いいただいております。利用方法などにもよりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 決済方法は何が利用できますか?
- クレジットカード払いのみとなり、銀行引落や請求書払いには対応しておりません。 ※マネーフォワード クラウド経費を51名以上、マネーフォワード クラウド給与を51名以上のご利用を予定されている場合にはお問い合わせください
- クラウドだとセキュリティ面に不安があるのですが?
- 金融機関にアクセスするためのデータは暗号化して保存しております。 さらに、暗号化されたデータを保存するサーバーへのアクセスについては制限を設け、厳重な管理・運用を行っております。
- パッケージ型のものと比べてどうですか?
- 税法改正や消費税の増税にも無料アップデート対応。 パッケージ型の会計ソフトと異なり全て追加料金なし(無料)で更新します。 クラウドバックアップなので、端末の破損や紛失、災害時もビジネスデータは安全です。※マネーフォワード クラウド経費を51名以上、マネーフォワード クラウド給与を51名以上のご利用を予定されている場合にはお問い合わせください
- 導入に関して相談にのってもらえますか?
- 導入でご不明な点はコンタクトセンターまでお問い合わせください。
- パソコンは苦手なのですが大丈夫ですか?
- 万全のサポート体制で、パソコンが苦手な方や未経験者でも安心してご利用いただけます。 ※会計や税務、労務に関する相談はサポートの対象外となります